SDGs SDGsの取り組み

SDGs

未来のためにできること
ものづくりを通じて、持続可能な社会へ

SDGs SDGsとは

SDGsとは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」 のことです。
社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年を目指して明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。
マルト長谷川工作所は世界を駆けめぐる物づくりを通じて持続可能な社会実現に向けて、SDGsの達成に貢献いたします。

技術改善 Activity / 01

マルっと全部作ってます

当社はMPI(Maruto Product Innovation)活動と称した社内改善を進めるとともに、ものづくりのプロ集団による社内一貫生産による技術改善を行い、高品質な商品をつくり、お客様の満足に貢献していきます。

2030年までに、10%の生産性向上を目指して取り組みます

MPI活動の全社展開

全社的に改善活動を実施し、社内の課題解決に向けて知恵を出し合っています。

一貫生産体制(ものづくりのプロ集団)

鍛造から包装に至るまで、工具をつくる為に必要な50以上の工程全てを自社で行っています。
こだわりの一貫生産で高品質な商品をつくり、お客様の満足に貢献しています。

その他取り組み続ける技術改善の活動について
  • ●鉄箱定量表示(生産性の向上)
    定量管理を行い、無駄な仕掛りを持たないようにしています。

  • ●鉄箱定量表示(生産性の向上)
    定量管理を行い、無駄な仕掛りを持たないようにしています。

  • ●MPI推進委員会(設計合理化)
    製品の設計合理化によるコスト削減を進めています。

  • ●MPI推進委員会(品質つくり込み)
    品質基準の視える化を行い、手直し率の削減を進めています。

  • ●MPI推進委員会(後引き生産)
    鍛造から加工までの後引き生産の運用を進めています。

  • ●MPI推進委員会(品質画像検査)
    画像処理技術を使った検査の自動化を進めています。

  • ●MPI推進委員会(デジタル化の推進)
    手書き帳票のデジタル化を進めています。

  • ●マシニングの導入
    マシニングセンタを導入し、省人化や品質の向上に取り組んでいます。

教育・雇用 Activity / 02

社員のディーセントワークを
応援する会社です

当社は人材を「人財」と考え、ディーセントワークに基づく、やる気に満ちた社員を応援しています。
OJTやOFF-JTを通してマルトプライドを持って仕事ができる人財育成を進めています。心技体揃った社員の育成こそが、マルト長谷川工作所の発展と位置づけて進めて参ります。

2030年まで1名辺りが社内外で年間で1研修以上の受講を目指します。

2030年までに年間50%以上の社員が外部研修を受講します。

社員教育(若手への技能伝承)

ベテランから若手へ技術の伝承を行っています!必要に応じて外部研修にも参加しています!

研修修了・資格取得者の発表(スキルアップ研修)

全社員の前で発表を行い、モチベーションアップにつなげています!
年間で30名以上の社員が約20種類以上の研修修了を受けています。

外部研修への参加(生産性の向上)

新たな技術習得のために、積極的に外部研修への参加を促しています!

その他取り組み続ける教育・雇用活動について
  • ●100周年委員会(SDGs研修)
    100周年以降も持続的に成長する企業を目指し、
    SDGsの取組みを通じて、当社を担う世代の育成を進めています。

  • ●実行計画レビューの実施
    全社員対象に3ヶ月に一度、各部門ごとで方針に対しての振り返りを行い、社員の経営目線を養っています。

  • ●技能検定試験への受験(部署内教育)
    ベトナム実習生全員が技能検定試験に臨み合格しています。

  • ●健康管理版(部署内教育)
    社内にはオリジナルで作成されたちょこっとストレッチメニュー表が所々に貼られています。

  • ●スキルマップ表示(社員の能力向上)
    スキルマップ表示は作業へのモチベーションアップに繋がります。

  • ●MPI活動の全社展開
    全社員で改善活動を実施して知恵を出し合っています。成果発表会も行い人づくりを進めています。

  • ●刃付け技術の継承
    マルトにしかない切れ味を出すために日々内部研修を行っています。

  • ●社員教育
    ベテランから若手へ技術の伝承を行っています。必要に応じて外部研修にも参加しています。

  • ●各課での朝礼(社内活動)
    各課で必ず朝礼を行い、企業理念の唱和、ストレッチ、情報共有を行っています。

  • ●男性・女性共に同じ作業をしている(ジェンダー平等)
    加工ラインでは男女関係なく誰でも作業できるよう環境を整えています。

  • ●雇用延長制度
    本人の希望と会社が認めた時は定年を過ぎても雇用延長が可能です。
    70歳を過ぎても働いている社員もいます。

健康 Activity / 03

マルトの様々な健康推進活動

従業員一人一人が心身ともに健康であることが、企業の発展につながると考え、会社と従業員が一体となり健康推進に努めています。
当社は毎朝、ちょこっとストレッチ&筋トレの実施を通じて社員の健康づくりに積極的に取り組んでいます。
また、お客様に対して「爪から健康を考える」を軸に構築された独自のネイルケア方法(マルトメソドロジー)を啓蒙することでお客様の健康づくりをサポートしています。
会社・従業員・家族・お客様の健康づくりにこれからも貢献していきます。

2030年までにマルトメソロジー受講者年間500名を目指します。

環境向上委員会による心と体の健康についての知識を深める機会、年間4回以上の定期開催を行います。

2030年までに健康診断の有所見率を10%減を目指します。

マルトメソドロジー(健康促進)

全社的に改善活動を実施し、社内の課題解決に向けて知恵を出し合っています。

ストレッチ推進(健康促進)

鍛造から包装に至るまで、工具をつくる為に必要な50以上の工程全てを自社で行っています。
こだわりの一貫生産で高品質な商品をつくり、お客様の満足に貢献しています。

環境向上委員会による
ストレッチ体操の定期開催(社内環境整備)

働く意欲・能力が発揮できる環境づくり(ソフト面)を推進しています!

その他取り組み続ける健康改善の活動について
  • ●健康経営優良法人取得に向けての取り組み
    社員それぞれが健康になるための施策を考え、実行しています。

  • ●新しい研磨工場(環境整理)
    粉塵作業を行う研磨工程の環境を整え、社員の健康を守っています。

  • ●畳の休憩所
    休憩時間に横になって休める環境を整えています。

  • ●保護具(労働災害防止)
    保護メガネの装着により目を守っています。

  • ●集塵機で空気循環
    粉塵が飛散しないので安心で快適に作業ができます。

  • ●立ったままパソコン作業
    座りっぱなしの作業による、肩こり、腰痛を考慮してスタンディングデスクを利用しています。

  • ●社内の緑化
    植物には目の疲れを癒したり回復させる効果、心身的リラックス効果があります。

  • ●労災予防ポスター掲示
    ポスターを掲示して労災予防に対する意識を高め、安全な就業環境を保っています。

環境 Activity / 04

小さなことからコツコツと
取り組んでいます

当社は環境に配慮した素材や設備を積極的に取り入れ、働く人の意欲・能力が発揮できる環境づくりと、地球環境の保全と資源の保護に貢献していきます。

2030年までに社内電力の再生エネルギー割合20%にし、CO2削減に寄与します。

新しい研磨工場(環境整理)

全社的に改善活動を実施し、社内の課題解決に向けて知恵を出し合っています。

油の処理を業者に依頼(水質汚濁防止)

製造で使用された廃油は管理を徹底し環境保全に努めています!!

切削油の循環利用(節水)

スラッジを除去し、水溶性切削油を循環利用することで、節水につながっています!

環境を考慮した洗浄機

有機溶剤の使用をやめ、人と環境にやさしい炭化水素系洗浄剤を使用して製品の洗浄を行っています。

機械工場・研磨工場ソーラーパネル設置

太陽光発電による自然エネルギーを活用、カーボンオフセットに向けた取り組みです。

環境向上委員会による空調設備の新設、
手洗い場の整備等(社内環境整備)

働く意欲・能力が発揮できる環境づくり(ハード面)を推進しています!

油の処理を業者に依頼(エコ活動の推進)

廃油の処理を業者に依頼して川や海を汚さないようにしています!

その他取り組み続ける環境改善について
  • ●お弁当の持ち帰り(フードロス対策)
    余ったお弁当をベトナム人技能実習生に差し上げています。

  • ●給茶機の導入(お茶の削減)
    給茶機で必要な分だけ作るので捨てるお茶がなくなりました。

  • ●耳栓(健康管理)、空調エアコン(作業環境改善)
    耳栓着用により騒音から身を守り、エアコンの設置により快適な作業環境を作っています。

  • ●社内の緑化
    植物には目の疲れを癒したり回復させる効果、心身的リラックス効果があります。

  • ●労災予防ポスター掲示
    ポスターを掲示して労災予防に対する意識を高め、安全な就業環境を保っています。

  • ●給茶機の導入(節水)
    給茶機を導入したことでお茶を廃棄することがなくなり、飲料の種類も増え好評です。

  • ●照明LED化(省エネ)
    社内の電灯を長持ちするLEDに替え、交換頻度と使用電力の削減を推進しています。

  • ●照明LED化(節電・長寿命化)
    照明をLEDにすることで省力化されました。さらに交換頻度も少なくなりました。

  • ●鉄箱(リターナブル容器)
    メンテナンスを繰り返しながらもう30年以上も使っています。

  • ●業者に切粉を買い取ってもらう
    品物加工時にでる切粉を買い取ってもらい、資源を無駄にしないようにしています。(切粉のリサイクル)

  • ●定量管理
    発注点を決め、無駄な消耗品を購入しないようにしています。

社会貢献 Activity / 05

地域とともに100年、
これからもよろしくお願いします

深刻化する国内の生産年齢人口の減少や高齢化などによって、地域活力の低下が予測されています。
当社は地域の雇用や中小企業としての支援、地域活性化に資する新たなビジネス機会を創出し、持続可能な地域経済に、世代を超えた地域の交流機会の拡大など地域行事への積極的な参画や、社会科見学の受入れを通じて地域社会に貢献していきます。

イベントやワークショップの開催を積極的に行い、2030年までにマルトパドック来場者、年間10,000名を目指します。

修学旅行生の工場見学を受け入れています

工場見学はものづくりの一連の流れが学べます。
実際にマルト製の工具や爪切りの試し切りも出来ます。

三条祭り大名行列への参加(地域活性化)

毎年、社員が大名行列に参加しています!

その他取り組み続ける社会貢献について
  • ●男性・女性共に同じ作業をしている(労働者の平等)
    男性と女性が同じライン内で作業をしています。

  • ●献灯祭へ蝋燭の奉納(地域活性化)
    毎年社名の入った蝋燭を奉納し、地域の皆様の商売繁盛、家内安全を願っています。

  • ●地元企業から購入(地域活性化)
    材料であるマルトロイは地元の(株)野崎忠五郎商店様から仕入れています。

  • ●イベントやワークショップの開催
    自社製品の工具と爪切りを使い、イベントやワークショップを開催しています。
    多くの皆さんから参加をしていただき、毎回大好評です。

  • ●除雪作業
    社員が除雪車で構内と一緒に近所の道路も除雪しています。

  • ●消火器の設置
    防火管理者、取扱責任者を選任していつでも使用できるように維持管理を行っています。